「麻賀多神社(まかたじんじゃ)」と「天之日津久神社」(成田市)

仕事で訪れた成田市で、お客様がすごい場所に案内してくださいました。

「麻賀多神社」と、その横に鎮座する「天之日津久神社」です。

夕方に訪れてしまったこともあり、太陽が傾きかけた時間多だったため、西日が強くさしていましたが、逆にそれが強烈に神々しく、本当に美しい光景でした。

○麻賀多神社

麻賀多神社、天之日津久神社(成田市)

○天之日津久神社

麻賀多神社、天之日津久神社(成田市)

麻賀多神社 HP、天之日津久神社 ⇒ウィキペディア
所在地 :千葉県成田市台方1番地

境内の左奥にある、大杉(御神木)は、樹齢1300年以上。

横幅が3m以上?の木なんて初めてみました…

大杉|麻賀多神社、天之日津久神社(成田市)

私自身、ひそかに全国の神社仏閣をたくさん参拝しておりますが、これほどに印象に残る、また気持ちが落ち着く場所はなかなかないと思いました。

これは… 行きたい方が多いだろうなと思いましたので、電車、バスの経路も載せておきます。

電車:京成電鉄「公津の杜駅」から
バス:成田市コミュニティバス北須賀ルート(甚兵衛渡し方面)「麻賀多神社前」下車

この神社について何か説明を書いてみたいと思いましたが、私のつたない言葉では、この場所を言い表すのはとても難しいので、興味のある方はぜひ実際に訪れていただきたいと思いました。

私自身も、後日、ひとりでじっくり参拝したいと思った神社です。夕方の光景が素晴らしかったので、次は早朝に訪れたいです。

すぐ近くにカフェもあり、参拝後に一休みもできそうです。